施工記録・お知らせ
月別アーカイブ
2017.07.17
家の外まわりの排水つまりについて
水まわりのトラブル(外まわりの排水つまり)でしたら長崎パイプクリーニングへ!
長崎市・長与・時津・諫早・大村・佐世保など長崎県内でしたらどこへでもお伺いいたします!!
こんにちは!
最近、外まわりの排水がつまってますとよく問い合わせがあります。
外まわりの排水がつまりますと、逆流したり、不衛生で虫が湧いたり、臭いが発生しご近所の迷惑となりますので、ひどくなる前に必ず対処しておきたものです。
特に、台所からの排水枡は脂が溜まりやすく白っぽいラード状になりやすいので、もし油をそのまま排水に流しているようでしたら、絶対にやめてください。
弊社も外まわりの排水管・排水枡の洗浄・清掃をしています。
ご自分ではなかなか手が届かない、敷地内の排水枡から次の排水掃除口までの横引き管の洗浄まで行なっておりますので、何かご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2017.07.05
台風の季節!雨水管のつまり・お手入れについて
水まわりのご要望・トラブル(雨水管のつまり・お手入れ)でしたら長崎パイプクリーニングへ!
長崎市・長与・時津・諫早・大村・佐世保など長崎県内でしたらどこへでもお伺いいたします!!
梅雨も後半ですね。
台風の季節になってきました。
雨が続きますと、普段から雨戸井に溜まっている枯葉やゴミ、砂などが雨で一気に雨水管に流れ込み、雨水管がつまってしまいます。
雨水管がつまってしまうと、家屋の老朽化などが発生し、水はけが悪くなり地盤の緩みに繋がります。
その様な事を避けるために、なかなか手が届きにくい場所もあり、お手入れが難しいとはおもいますが、普段からの雨水管・雨水のため桝・雨戸井の点検、掃除をしておくといいと思います。
弊社でも雨水管の洗浄・清掃を実施しており、ブログにて紹介しておりますので是非ご覧ください。
↓こちらよりご覧いただけます↓↓