施工記録・お知らせ
月別アーカイブ
2017.08.22
意外と知らない!?貯水槽の維持管理について
水まわりのご要望(貯水槽清掃)でしたら長崎パイプクリーニングへ!
長崎市・長与・時津・諫早・大村・佐世保など長崎県内でしたらどこへでもお伺いいたします!!
こんにちは!
意外と知らない、知られていないのですが、貯水槽の設置者または管理者は…
・水槽の掃除を1年以内ごとに1回、定期に、行うこと。
※意外と知らない方が本当に多いです!
※意外と知らない方が本当に多いです!
・水槽の点検等有害物、汚水等によって水が汚染されるのを防止するため必要な措置を講ずること。
・給水栓における水の色、濁り、臭い、味その他の状態により供給する水に異常を認めたときは、水質基準に関する省令(平成4年厚生省第69号。以下「省令」という。)の表の上欄に掲げる事項のうち必要なものについて水質検査を行うこと。
一部抜粋して記載いたしましたが、詳しいことは
こちら→長崎市のホームページ(小規模貯水槽水道等の維持管理に関する要綱)をご覧ください!
きちんと清掃をしていないと、貯水槽内にネズミの死骸があったり…ボウフラが大量に…という場合もありました。
弊社も貯水槽清掃を行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
公式LINEアカウント作成いたしました!是非友だち追加してください♪
お問い合わせはLINEからでも受付ております!
