施工記録・お知らせ

月別アーカイブ

2018.09.14

【雨水管・枡】台風の季節到来!【手入れをしよう】

9月は台風が大変発生しやすい月です。
台風が来る前に、一度ご自宅の雨水管をご覧になってみてください。



台風などで雨の日が続きますと、雨戸井に溜まっている枯葉やゴミ・砂などが一気に雨水管に流れ込み、雨水管がつまってしまいます。


雨水管がつまると、雨水管の劣化が進行し、水はけが悪くなり、天井や横からの雨漏りや地盤の緩み・家屋の老朽化に繋がります。


その様な事を避けるために、普段からの雨水管・雨水のため桝・雨戸井の点検、掃除をおすすめしております。
普段なかなか目や手が届きにくいところでありますが、こまめな点検が最悪の事態を避ける唯一の手段です!


弊社でも雨水管の洗浄・清掃を実施しております!
こちらの弊社HPを是非ご覧ください。


また、その他の水まわりのご要望・トラブルでしたら、長崎パイプクリーニングへ!

長崎市・長与・時津・諫早・大村・佐世保など長崎県内どこへでもお伺いいたします

ページの先頭へ