施工記録・お知らせ
月別アーカイブ
2018.11.14
洗濯排水は大丈夫?洗濯機の排水・蛇口の点検を!
最近、修理依頼で多いのが
洗濯機の排水の水漏れ修理です。
洗濯水まわりの漏水で多いのが
- 洗濯機排水のつまりによるあふれ漏水
- 洗濯機パンが破損していた為の漏水
- 洗濯機のホースの摩耗や取付部不具合による漏水 です。
特にマンションやアパートの場合は、下階への漏水が発生する場合もあります。
在宅時だったら早目に気づく事もできますが、不在時に予約にて洗濯する方や夜間に洗濯する方もいらっしゃいます。
洗濯は一度の使用水量が多量な為、漏水被害も大きくなる事があり、そのような事にならないよう、下記の洗濯排水設備の点検をおすすめします。
洗濯機の排水中…
- 排水はちゃんと流れていますか?
- 洗濯機を置いている洗濯機パン(白色のパレットみたいな物)に割れはないですか?
床にしみてきていないですか? - 洗濯機ホースがちゃんと排水口に入っていますか?
抜けないような対処をしていますか? - 洗濯機ホースに亀裂や摩耗がありませんか?
洗濯排水のあふれや漏水等ありましたら、ご連絡下さい。
洗濯機の蛇口による漏水の場合もあります。
- 洗濯蛇口のパッキン等の摩耗による漏水
- 洗濯機蛇口開口中の、蛇口はずれによる漏水
※蛇口を開口している状態の為、気が付くのが遅くなった場合、多量な漏水となってしまう事も。
対処方法
- 長年使用している場合は、蛇口のパッキン交換等を行いましょう。
- 水漏れ防止自動ストップ機能がついているタイプの蛇口に交換しませんか?
逆止弁が付いているので蛇口が開いた状態でも水漏れせず、自動的に水がとまってくれます。万が一はずれた時のために交換をおすすめしています。 - また、洗濯機を使用していない時は、出来るだけ蛇口は閉めましょう。
蛇口部品交換や、水漏れ防止自動ストップ機能の水栓へのお取替などお考えの方は、ご相談下さい!