施工記録・お知らせ

月別アーカイブ

2018.12.21

大掃除の季節!水まわりの掃除の最後に

いよいよ今年も後10日程となりました。

年末年始のお問合せNo.1は
『台所のつまり』

水道を使う事が多くなると同時に、排水設備の使用も多くなります。
飲食店舗様でも年末年始にて忙しくなり、ついつい野菜屑や油物を排水と一緒に流してしまったり…


年末年始の忙しい時!

排水がつまったり、逆流して水漏れ…等
出来るだけ避けたいものです。

そうならない為にも、年末の大掃除は
排水桝内の清掃や排水管の掃除
を必ず行ってください。
 
ご家庭などから出たトイレ以外の排水は、桝(トラップ桝※通常建物外にあります)でゴミや油等を取り除いてから、下水道管を流れて本管に流出する為、桝を放置したりゴミを多量に流してしまうと排水管の詰まりや悪臭の原因となります。
その為、排水桝の掃除は定期的に行う事をおすすめしております。
 
*排水桝清掃の注意点

  1. 下の図の排水桝の上部に固まっている油脂や沈殿しているゴミはすくい取り、地域の自治体の処理方法に従い、(新聞紙などに包んで燃えるゴミとして処分)処理するようにして下さい。油の大きな固まりが配管内に流れて行かないように注意が必要です。つまりの原因になります。
  2. 排水桝には、色々なばい菌が流れてきている可能性がありますので、掃除時にはゴム手袋やマスクをし、掃除後は必ず手洗いや顔等も綺麗に洗って下さいね。




ご自分でできない方や、配管内も掃除したい方は弊社へご連絡下さい!
ご連絡お待ちしております!

ページの先頭へ