施工記録・お知らせ
月別アーカイブ
2019.12.17
年末年始!水まわりトラブルの防止にむけて
いよいよ今年も後10日程となりました。
年末年始のお問合せNo.1は
『台所・トイレのつまり』です。
水道を使う事が多くなると同時に、排水設備の使用も多くなります。
年末年始でお客様が多くなり、うっかり野菜屑や油物を台所排水に流してしまったり…
トイレの水が逆流してきたり…
お忙しい年末年始、ご家庭、店舗様共にこういったトラブルは出来るだけ避けたいですよね。
排水設備、つまり排水管や排水桝内などの、いつもは見て見ぬふりをしている場所、手をつけにくい場所こそ、トラブルが起きる前の予防が一番大事です。
台所・トイレ共に、軽い汚れの場合はご家庭にある重曹や市販の薬剤、たわしやスポンジなどでのお掃除で済むこともあります。
- なんだか最近排水から悪臭がする
- 排水の流れが以前と比べて悪い等、
等、異変を感じ始めていたとしたら、
外の排水桝や手の届かない排水管奥に汚れが蓄積している可能性が高いです。
排水管奥の蓄積した汚れにおいては、ご自分でお掃除することが難しいですが、排水桝は蓋を開けてご自分でお掃除することが可能です。
排水桝はほとんどの場合、屋外にあり、以下の写真のような形をしています。

*排水桝清掃の注意点
- 排水桝の上部に固まっている油脂や沈殿しているゴミはすくい取り、地域の自治体の処理方法に従い、(新聞紙などに包んで燃えるゴミとして処分)処理するようにして下さい。油の大きな固まりが配管内に流れて行かないように注意が必要です。つまりの原因になります。
- 排水桝には色々なバイ菌が流れてきている可能性が高いので、ゴム手袋やマスクを付け、汚れても良い格好で行い、掃除後は必ず手や顔・体も綺麗に洗って消毒して下さい。
普段見えない、手が届かない場所のお掃除になるので、戸惑う方も多いかと思います。
- 排水管奥・排水桝の掃除の仕方がわからない
- お掃除で綺麗になったのか確信がもてない
- 衛生面が気になる
- 忙しくてお時間がとれない…等
ございましたら、ぜひ長崎パイプクリーニングにご相談・ご依頼ください。
スタッフが汚れの状態を確認させていただき、安心安全にお掃除・洗浄させていただきます。
排水管奥、排水桝もスッキリ綺麗にして、気持ち良く年末年始を過ごしませんか?